News and Blog

News・Blog

ホームNews・Blog【コラム】CD・DVDのリサイクルについて

ここから本文です。

2025年4月17日

【コラム】CD・DVDのリサイクルについて

今回はCD・DVDのリサイクルについてご紹介させていただきます。

「CD・DVDはリサイクルできない」って思い込んでる方、かなり多いと思います。

でも実際はちゃんと分別すれば、プラスチックとして再生利用されることもあります。

  

素材

1. ポリカーボネート(PC)

DVDの主要な素材はポリカーボネートというプラスチックです。ポリカーボネートは、耐衝撃性が高く、透明性も良いため、

ディスクの基盤として非常に適しています。この素材は、ディスクの中心部分にデータ層が刻まれるため、しっかりとした保護が必要です。

2. 金属(反射層)

DVDには、データを読み取るための反射層が必要です。この反射層には、通常、アルミニウムが使用されます。

この金属層は、レーザー光線がディスク上を反射するために必要です。

3. ラッカー(保護層)

DVDの最表面には、ラッカーという保護層が塗られており、ディスクが傷つきにくくなっています。

これにより、物理的なダメージからデータを守る役割を果たしています。

4. データ層

DVDにはデータ層(記録層)が存在し、ここに01のデータが刻まれています。このデータ層はポリカーボネートの中に埋め込まれています。

DVDには、シングル層(1層)とデュアル層(2層)があります。

 

リサイクルの流れ

1. 洗浄と処理

DVDに残っている汚れやラベルなどを取り除くため、洗浄が行われることがあります。

ラベルや印刷部分は、リサイクル過程で除去され、清潔な状態に保たれます。

2. 金属層の除去

DVDには、データの読み取りに必要な反射層(アルミニウムや金属)が施されています。

この金属層は、リサイクルプロセスの中で取り外されます。

3. プラスチックの処理

DVDの中心部分にはポリカーボネート(PC)が使われており、リサイクル可能です。

プラスチック部分は細かく砕かれ、再生プラスチックとして新しい製品に加工されます。

 

CD・DVDが生まれ変わるアイテム

  • 自動車部品       メーターカバー、ライトのカバーなど
  • 文房具         ボールペン、定規、クリップなど
  • 建材          一部の内装材や断熱材の素材になることも
  • メガネレンズの素材   高度な再処理をすれば、透明度が活かされて高品質レンズに
  • 家電部品        ノートPCの内部パーツやテレビの部品など

EBCの取り組み

EBC株式会社は、CD・DVDのリサイクルを積極的に行っております。

詳しいリサイクル方法や分別の仕方について知りたい方は是非一度お問い合わせください。

不要になったCD・DVDは、ぜひリサイクルに出して、環境保護に貢献しましょう!

お問い合わせ

EBC株式会社

本社:東京都中央区新川1-7-3ウィンド新川ビル4F

工場:茨城県つくばみらい市台1800-1

TEL:03-6264-9267